長楽寺

Pocket

📞0558-22-0731
お問い合わせの際「エンジョイ三浦半島」を見たと伝えて頂くと幸いです

ペリーロードの中程にある真言宗のお寺です。
1854年、日露和親条約の調印、翌年に日米和親条約の批准書書交換が行われました。
弘治元年(1555年)中興開山尊有により再興
安政元年(1854年)12月、当寺において日本全権筒井政憲・川路聖謨とロシア使節海軍中将プチャーチンとの数回におよぶ交渉の結果、日露和親条約(日露通好条約)が締結された。これによって国境が定まり、択捉島と得撫島の間に境界を置き、択捉、国後、歯舞、色丹は日本領に、得撫島以北の千島列島はロシアに属し、樺太については日露両国人の雑居を認めることとなった。
また、同2年(1855年)1月、米国使節アダムス中佐と日本側応接掛井戸対島守等の間で、先に締結された日米和親条約批准書の交換が当寺においておこなわれた。
参道左側の高台にあった梵鐘は良く響き、江戸時代から「時の鐘」として下田港に停泊中の船舶や町民に親しまれていたが、戦時中に供出された。現在の鐘楼と梵鐘は昭和51年に再建されたものである。
なお、伊豆横道33観音の第23番目であった宝光院が廃寺となり、聖観音立像は当寺に移され、厨子に安置されている。

水琴窟 耳を澄ますと地中から湧き出る水の音が聞こえます。

鐘楼

基本情報
住所 静岡県下田市3丁目
TEL 0558-22-0731
営業時間 自由
拝観料 無料
定休日 なし
駐車場 あり
アクセス 下田駅から徒歩約13分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です