等覚寺 とうがくじ
📞046-835-3708
お問い合わせの際「エンジョイ三浦半島」を見たと伝えて頂くと幸いです。

JR久里浜、京急久里浜駅より徒歩約10分。日蓮宗 栄久山 等覚寺は天正12年(1584)身延山久遠寺の末寺として創建、延宝7年(1679)に現在の地へ移転したといわれている。
当寺のしだれ桜は樹齢約100年で「市民が選ぶ景観100選」に選ばれている。
三浦三十三観音 第16番札所 千手観世音菩薩「この世をば 久しきものと 思いつけ 来世のことを 苦にも思わぬ」
横須賀市指定文化財 昭和54年12月25日指定
木造 千手観音菩薩立像 一躯
本像は、もと御滝社に隣接し存在した経塚山千手院の本尊である。経塚山千手院が廃堂となり、昭和5年に当院に移安されたという。頭上に仏頂面と化面(後補)を配し、42臂の形姿である。榧の一木造で、本体とは別材のすべてのてなど後補の部分が多いが、体部には当初の趣きが保たれている。
木造 金剛力士立像 二躯
本像は、古くから当寺付近にあった丸山不動院に祀られていたといわれ、江戸初期に経塚山千手院に安置された後、千手観音菩薩立像とともに当寺に移された。
阿吽の二体一対に造られた仁王像で、二体とも榧の一木造であるが、いずれも損傷が著しく本体部を残すのみだが、総体に安静で素朴な体貌を示している。
三体とも平安時代後期の造立で、市域でこの時期の遺例は希少で、この地方の古代仏教文化を考えるうえで貴重です。



しだれ桜

基本情報
住所 神奈川県横須賀市久村479
TEL 046-835-3708
営業時間
料金 無料
主な施設
駐車場 なし
アクセス JR・京急久里浜駅より徒歩約10分
横浜横須賀道路「佐原IC」より久里浜方面へ約20分
三浦三十三観音公式HP←詳しくは公式HPへ