満願寺 まんがんじ

Pocket

📞046-848-3138
お問い合わせの際「エンジョイ三浦半島」を見たと伝えて頂くと幸いです。

京急久里浜駅より京急バス「岩戸」下車徒歩約5分程。
岩戸山 満願寺 臨済宗建長寺派のお寺です。
国指定重要文化財
木造菩薩形立像、木造地蔵菩薩立像
両像ともに等身大を上回り、量感豊かな威厳をたたえた姿をしている。
観音像ともいわれる菩薩像は、少し腰をひねり右足を前に出し、膝を軽く曲げ、穏やかな表情の中にも張りのある男性的な遑しさを感じさせる。
像は寄せ木造りで玉眼入り、高さは226.5cmで、手に持つハスの花や背光、岩座などは後に造られたものである。
寺伝によれば、佐原義連(三浦義明の子)が平家追討に西国へ赴く時、仏師・運慶に造らせたといわれる。高い髷、豊かな顔など運慶作の浄楽寺像とよく似ているが、衣丈ひだが複雑でなく地方的な作風が見られ、運慶の影響を受けた鎌倉地方仏師の制作だといわれる。
地蔵菩薩像は、右足を幾分後に引き、顔をやや斜め左方へ向けた姿勢を取る。張りのある頬、切れ長の伏し目がちな眼、引き締まった口元は若々しさを感じさせる。
像は寄せ木造り玉眼入り、高さは203cm左手に宝珠、右手にには2mを超す錫杖を持つ通常の姿で宝珠や錫杖、光背、岩座は後に造られたものである。
全体の均整が良くとれた像は、遑しさの中にも穏やかな優しさを感じさせ、表情・技法には本寺の菩薩像との共通したものがあり、同一の作者の制作と考えられる。
両像ともに鎌倉時代初期の東国の武士たちが、いかに運慶様式の像を好んだかを物語る貴重な資料である。
横須賀市指定重要文化財
木造不動明王立像、木造毘沙門天立像
不動明王像は岩座上に立ち、火焰光背を背負い右手に宝剣、左手に羂索を持つ通形の像である。寄木造り、玉眼入りて像高163cmの持物・光背・岩座は後補である。
毘沙門天像は邪鬼の上に立ち、輪宝光背を背負い、右手に矛を持ち、左手には腰にあてている。寄木造り、玉眼入りで像高163cm、持物・光背・邪鬼・岩座は後補である。
両像とも全体に力強さはあるが、身のこなしが固く動きがあまり感じられない。ともに鎌倉時代末ごろの制作で、この地方の仏師の作品と考えられる。国指定の菩薩形立像・地蔵菩薩立像とともに、三浦一族の仏教教育文化を伝える貴重なものである。

三浦三十三観音 第18番札所 聖観世音菩薩「岩戸をば押し開きつつ観世音 来たりて御身拝む尊しや」

横須賀市指定 市民文化遺産
中島三郎助筆による句碑
慶応2年(1866)に建立。揮毫は中島三郎助。方面は芭蕉の句が、裏面には建立年月日、建立関係者名が刻まれており、当時の文人中島三郎助の筆跡を残す貴重な碑である。

竹林

基本情報
住所 横須賀市岩戸1-4-9
TEL 046-848-3138
営業時間
料金 無料
主な施設
駐車場 なし 
アクセス 京急北久里浜駅より京急バス「岩戸」下車徒歩約5分
横浜横須賀道路「佐原IC」より久里浜方面へ約10分
三浦三十三観音公式HP←詳しくは公式HPへ

横須賀観光スポットへ戻る  横須賀寺院・神社へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です